筋肉を緩めるために、整体で骨格調整と筋肉を柔らかくしてもらったり。スポーツでカラダを動かしたり、お風呂に浸かって筋肉を柔らかくしたり。
それでも、いつも肩こりに困っているあなた!
日々の食生活も肩こりの原因かもしれません。
肩こり解消に大切な栄養素は、カルシウム、マグネシウム、たんぱく質、ビタミン、クエン酸などと言われています。
これらの栄養素がもしかしたら、充分に足りてないのかもしれません。
- 忙しいので、コンビニやスーパーなどのお弁当やジャンクフード。
- ほぼ偏った外食
- 夜は仲間と飲み会
など、患者さまの話しを聞くと若い人ほどこのような食生活を送っているようです。
このような食事ばかりしていると、当然肩こり解消に必要な栄養素は足りない事が分かると思います。
充分な栄養素のある食事とは?
一汁三菜とは
ご飯に汁物、主菜が1品、副菜2品がオーソドックスな構成です。
ご飯が炭水化物で、主菜をたんぱく質、副菜が野菜ですね。
こればベストなのかもしれませんが、現実は難しいのでは?
僕の経験ですが
僕も数年前はコンビニ弁当とカップヌードル、夜は飲み会でした。
するとなぜかカラダの具合が悪くなってしまいました。
なんとなくダルイ、疲れやすい、やる気も起きない。
病気では無いのですが、ダルイ( ;∀;)
そんな時、母に頼んでお弁当を作ってもらうことにしました。
すると、みるみるうちに元気になるのが感じられました。
その時に感じた事は「手作りのご飯が元気を作る」
母のお弁当は、栄養素なんて考えずに作っています(当たり前です)
特のうちの母はアバウトな人なので、ご飯ドーン、シャケドーン、卵焼きドーン、梅干し、タクアン。こんな感じです(‘◇’)ゞ
栄養素を気にする前に手作りしちゃおう
それからは、出来るだけ「自炊しよう」に切り替えました。
料理なんて一切した事のない、はじめの料理は恥ずかしくて人には言えないような代物でしたが(^^ゞ
最初から「弁当を作りましょう」などは言いません。
ご飯だけ炊いておかずはコンビニでも最初は良いのでは?
今は沢山レシピサイトが検索できます。
慣れてしまえば、ご飯、おかずをまとめて作って冷凍も簡単です。
ちょっとだけ自分の生活を見直すだけで、肩こりの改善になるかもしれませんね。
運動しても筋肉暖めても肩こりが改善しななら、食生活を見直すことをおススメします。
それでも、肩辛いよ~~って人は
早稲田の整体院Shiseiyaが、あなたからのご予約をお待ちしております。